お知らせ

皆様いつもありがとうございます。
この度、9月25日(月)18時〜放送
【NHK首都圏ネットワーク】に、
ドライアイスの取扱方法についてを取り上げていただきました。
ドライアイスは故人様の状態を安定化するためには、
とても大切ですが、危険性がある事も知っていていただきたいです。
※ドライアイスを使用する際は、
必ず換気を行いながらご使用する様にしてください。
詳しい記事はこちらからご覧いただけます。
ぜひ、ご覧くださいませ。
2023年9月26日
皆様いつもありがとうございます。
この度、6月の新入社員に引き続き、
9月1日付けで新入社員3名が入社いたしました。
これから、9月から11月までの2ヶ月間にわたり、
座学研修と実地研修を行い、現場での職務がスタート致します。
早速、本日は6月入社の5名と一緒にオリエンテーションを行い、顔合わせを行いました。
皆様、統美の新しい仲間をどうぞよろしくお願い致します。

皆様いつもありがとうございます。
この度は、2023年8月29日〜31日に東京ビックサイトで行われた
「エンディング産業展」にて、
弊社ブースへお立ち寄り頂いた皆様、貴重なお時間を頂き誠に有難うございました。
弊社では、初出展の「エンディング産業展」でしたが、
多くの方が足をお運びいただき、普段お会いできないお客様に直接お会いしお話しすることができ、大変有意義な展示会を迎える事ができました。
今回のブースでは、
「死んだらどうなる?」死後の変化をテーマにガイドブックをブース一面に投影させていただきました。
人が亡くなると、どのように変化していくのか?
死後の変化をちゃんと理解し、大切な故人様をどうお守りしたら良いのか。についてをお伝えする事ができました。
これからも、統美としてできることを全力で行い、
皆様のお役に少しでも立てますよう、日々精進して参ります。
改めまして、ご来場をいただきました皆様に、
また、陰ながら見守っていただきました皆様に、
心より感謝を申し上げます。
「何時も、本当にありがとうございます」
また、今回展示した商品について、
ご質問等ございましたらいつでもお気楽にお問い合わせくださいませ。
今後とも何卒どうぞよろしくお願い致します。
2023年9月1日

皆様いつもありがとうございます。
弊社では毎月数名ずつ外部セミナーに参加しております!
弊社の活動として外部セミナーは、
かなり重要な活動として積極的に行っております。
今回のセミナーは「物部メゾット」という内容で、
特に呼吸法の重要性を学んできました!
呼吸法一つで意識が変わると言われており、
腹圧呼吸を実践することが中心となります。
弊社では、外部セミナーや外部講師の勉強会を月に何度か取り入れており、
内部で学べない事を外部からインプットして日々の職務に役立てています。
今回学んだ事を活かして、
統美として皆様のお役に少しでも立てるようにこれからも精進して参ります。
2023年8月28日

皆様いつもありがとうございます。
この度、文春オンライン様に、
代表取締役の染谷と取締役の角田のインタビューの記事が掲載されました。
「遺体修復師」に関してお話していますので、
ぜひ多くの皆様にご覧いただきたい内容になっております。
インタビュー記事は、
#1〜#3までございます。
2023年8月26日
皆様いつもありがとうございます。
この度、葛墨協議会70周年記念式典の講演の講師として登壇させて頂きました。
当日は、約50名の皆様にご参加頂き、ご盛況の中公演を行えましたこと、心より感謝申し上げます。
また、今回の講演のテーマは
「納棺師の役割と遺体修復技術の可能性」についてお話しをさせて頂きました。
この講演会では、納棺師としての役割や、
遺体修復技術についての理解をより一層深めて頂けた講演会となりました。
引き続き、弊社としてできる事をしっかりご提供できるように、
今まで以上に精進して参ります。
ご参加いただいた皆様、そして葛墨協議会の関係者の皆様、
この度は、記念すべき70周年記念式典にお呼び頂き心から感謝を申し上げます。
今後とも、何卒どうぞよろしくお願い申し上げます。
2023年8月23日

皆さま、いつもありがとうございます。
この度、弊社取締役の角田が、
東京青年医会早朝勉強会の講師として登壇させていただきました。
当日は、約20名弱の方がご参加していただき、
「納棺師の役割と遺体修復技術の可能性」についてをお話をさせていただきました。
日頃、病院関係者様と直接お会いする機会が少ない中で、このような素晴らしい機会を作って下さった関係者の皆様、心より感謝申し上げます。
今回の勉強会で学んだことをしっかり受け止め、
統美としてできる事を精一杯務めてさせて頂きます。
今後とも、何卒どうぞよろしくお願い致します。
皆さまいつもありがとうございます。
この度、雑誌「凛咲」に掲載されたことをお知らせいたします。
記事では、
「大切な人を大事にすることは、大切な人を大切に想うこと。
残された人たちの未来を生きる支えになる」
という記事が掲載されております。
大切な人を思う気持ちを大切に、
湯灌とは、故人様のお肌に直接触れ、
故人様とのかけがえのない時間を一緒に過ごすことや、
伝えたかった言葉をかけてあげられることが、
送る側も送られる側にもとても大切だと思います。
大切な故人様と向き合う時間が、残された自分自身の”心残り”を癒す事にも繋がります。
また、”Z世代からみた葬儀業界特集”では、
葬儀関連業界で働くZ世代の人々がなぜこの業界に広がったのか・・・
そして、もともとこの業界に対してどのような印象を持っていたのか・・・
さらに、働いてみてどのように見方が変わったのかについての取材が行われ、
弊社マーケティング事業部の角田笑香さんの話が掲載されております。
詳しい内容は、雑誌等でご覧くださいませ。
2023年7月27日皆さまいつもありがとうございます。
新しいメンバーが加わり、早くも1ヶ月が経ちました。
6月末には、着せ替えのテストを行いました。
全員合格をいただく事ができ、
順調に外現場に向けて毎日研修に励んでおります。
また、本日は山口智子先生[フリーアナウンサー/話し方講師]を招いて、
【コミュニケーション研修・伝え方と聴き方】について1日研修を行ないました。
弊社の研修カリキュラムには、月に一度外部講師による研修を取り入れ、
会社内で学ぶ事ができない事を学んでいただいています。
今月から、湯灌の練習が始まるので、新人5人全員で頑張っていきたいと思います。
弊社では、納棺師(湯灌師)又は清掃スタッフを募集しております。
ぜひ、ご興味のある方はこちらからお問い合わせくださいませ。
【採用情報はこちらから】
2023年7月6日

皆様いつもありがとうございます。
昨日、東葬協加盟葬儀社様限定のセミナーの講師として登壇いたしました。
約30名の方にセミナーに参加していただき、
感染症対策や弊社が強みにしている遺体修復についてお話しさせて頂きました。
2023年6月28日